眼鏡の度数を測定する機器。現在使用されている眼鏡の度数が、ご本人に合っているかどうかを正しく確認することができます。
眼圧(眼の圧力)を測るための機器で、緑内障の早期発見や治療効果の診断に欠かせません。当院では、測定器そのものを眼に当てる「接触式」ではなく、眼に空気を噴射して眼圧を測る「非接触」タイプです。
角膜内皮細胞(角膜の一番内側にある細胞)の数や形を検査する機器。角膜内皮細胞は、一定の数以下になってしまうと眼の手術を受けられない場合があり、白内障の手術前後の検査などに用います。また、コンタクトレンズを日常的に使用している方の角膜障害検査にも使用します。
レーザーで眼軸長(角膜の頂点から網膜までの長さ)を測定する機器。従来使われていた超音波での測定とは異なり、機器が眼に直接触れません。そのため安全性が高く、誰が測定しても数値のばらつきや誤差が出にくいというメリットがあります。おもに白内障手術前の検査に使用します。
遠視・近視・乱視がどの程度あるのか、度数を調べる機器。角膜のカーブの具合も調べられます。眼鏡やコンタクトレンズを処方する際には、この測定値をもとに度数やレンズを決定します。
モニターに映し出されるランドルト環(「C」に似たマーク)を識別する視力検査機器。座ったままで検査を受けていただくことができます。
“眼底”と呼ばれる、眼の奥の部分を撮影するカメラ。眼底の血管や網膜、視神経の状態を観察できます。緑内障、眼底出血、網膜剥離などの病状を調べる際に使用します。
赤外線干渉光を使って、網膜の断面を画像化する機器。様々な網膜疾患(たとえば加齢黄斑変性症、糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症、黄斑円孔、網膜前膜など)の診断に使用します。病状の変化が分かりやすくなるため、治療の進め方や効果を判断する上でも不可欠。緑内障の早期発見・診断にもつながる装置です。
視野検査とは、眼を動かさずに見える範囲を調べる検査です。いろいろな方法がありますが、当院では視野全体を把握する場合に「動的視野計測法」の代表的な検査法として、この「ゴールドマン視野検査」を採用。ドーム状の測定機器で、一点を見つめたまま、動いている光が見えてきたらボタンを押すという動作を何度かおこなっていただきます。
「ハンフリー視野計」は、おもに視野の中心部を詳しく調べられる視野検査機器です。光が見えたらボタンを押すという動作は「ゴールドマン視野検査」と同様ですが、こちらは光の出る場所は動かない「静的視野検査」。緑内障をはじめ、様々な病気の早期発見や経過観察に役立ちます。
衝撃波タイプのレーザーで、正確かつ高速の繰り返し照射が可能。白内障手術後に生じる後発白内障の治療に有効です。急性緑内障の治療法である虹彩切開術にも使用します。
眼底の病気に対しておこなわれる「網膜光凝固術」に必要なレーザー装置。点眼麻酔をした後、網膜にレーザーを照射して熱凝固させることで、病気の進行を抑えます。
〒573-1197
大阪府枚方市禁野本町1-2-38
イズミヤ駐車場方向に左折してください。20M程いくと城眼科に到着です。
イズミヤ駐車場方向に右折してください。
20M程いくと城眼科に到着です。
イズミヤ駐車場方向に右折してください。
20M程いくと城眼科に到着です。
有馬住宅株式会社の手前で左折し、5M程いくと城眼科に到着です。